東北大など 弥生時代の争いの主要原因は人口圧と解明

東北大学、岡山大学、南山大学、国立歴史民俗博物館の研究チームは6月15日、弥生時代、北部九州で広くみられる甕棺(かめかん)と呼ばれる墓の数から推定された人口圧と、骨に残された傷から推定された争いの頻度の関係を、統計的に考察した結果、同時代の争いの原因について、人口圧が重要な一つの要因であると解明したと発表した。人口圧とは、生活を支える経済活動に対して、人口が過剰となることで人々が感じるストレス。
研究チームは、弥生時代中期(紀元前350~紀元30年)に北九州で起こった争いの原因を考察。人口圧が高くなれば争いの頻度が増加するという傾向がみられた。このことから人口圧が争いを増加させる要因であったと考えられると結論付けた。

前に戻る