TIS 中国AIoT企業、南京苗米科技と資本・業務提携

TISインテックグループのTIS(本社:東京都新宿区)は6月25日、中国のAIOT技術開発企業、南京苗米科技有限公司(Miaomi Technology、本社:江蘇省南京市、以下、苗米科技)と資本・業務提携したと発表した。
まず苗米科技の得意とする医療・介護分野で①中国国内の病院・介護施設に見守りサービスをSaaS型で提供②無線センシング技術を活用した認知症の共同研究-を推進する。

ウーブン 三菱ふそうと地図作成システムを共同研究

トヨタ自動車グループ会社、ウーブン・アルファ(所在地:東京都)は6月23日、開発中の自動地図作成システムを使い、三菱ふそうトラック・バス(本社:神奈川県川崎市)と共同研究を始めると発表した。道路や標識、信号などの位置関係を詳細に示す高精度地図を大型トラック向けの安全運転支援システムで活用し、効果や課題などを検証する。

「ウィンドウズ11」発表 米MS21年後半リリース

米マイクロソフト(MS)は6月24日のオンライン製品発表会で、パソコン向け基本ソフト(OS)の新製品「Windows(ウインドウズ)11」を発表した。2021年後半にリリースする。ウィンドウズの新製品は2015年の「10」以来、6年ぶり。
11はデスクトップ画面を一新。画面の下部中央に配置したスタートメニューを開くと、登録ソフトや「おすすめ」ソフトが表示され、利用者が必要なソフトを素早く見つけられるようにした。
スマートフォン向けOS「アンドロイド」用アプリに対応し、米アマゾン.コムのアプリ配信サービスからダウンロードすれば、スマホで利用しているアプリをパソコンでも操作できるようなる。

中外製薬「アクテムラ」コロナ治療で米FDAの使用許可

中外製薬(本社:東京都中央区)は6月25日、同社が創製した「アクテムラ(R)」(一般名:トシリズマブ)について、新型コロナ治療で米FDA(食品医薬品局)の緊急使用許可を取得したと発表した。これは米ジェネンテック社が新型コロナウイルス感染症による入院患者(小児および成人)を対象とし、FDAに使用許可を申請し認可されたもの。