コンテンツへスキップ
MENUMENU
  • 歴史くらぶhome
  • 歴史検証『If』
    • 歴史検証シリーズ『Why』
  • 日本史検定Ⅰ幕末編
    • 日本史検定 幕末・維新編
    • 日本史検定 江戸時代編

次代を拓いた中年女性の強さと魅力
  • 出雲阿国・・・歌舞伎の始祖 大スター兼プロデューサー
  • 荻野 吟・・・封建的な因習が残っていた明治初期、近代の女医第一号に
  • 持統女帝 夫・天武天皇が目指した神格的天皇制を確立した女帝
  • 清少納言・・・高い教養を身につけた、平安女流文学の至宝「枕草子」の作者
  • 津田梅子・・・維新直後、米国留学した、新しい時代の女子の全人教育の創始者
  • 樋口一葉・・・近代以降で最初の職業女流作家
  • 平塚らいてう・・・日本の女性解放運動・婦人運動の指導者
  • 福田英子・・・明治から大正時代の婦人解放運動の先駆者
  • 紫式部・・・王朝文学の大作「源氏物語」を書き上げた才女

    歴史くらぶTOP
    中年悪女の系譜
    中高年に人気の歴史群像
    奇人・怪人伝
    悪役列伝
    悲劇の貴人
    歴史を彩ったヒロイン
    英傑・名将の知られざる実像
    豪商列伝
    次代を拓いた中年女性
    歴史に刻まれた男の言葉
    女帝
    大阪の陣400年
    私説 小倉百人一首

    『歴史くらぶ』は、ずばり”歴史を楽しむ”精神で、正史・裏面史を含め、様々な角度から人物や事象を捉え直し、編集し、歴史を目いっぱい楽しむサイトです。

    Home

    知る

    学ぶ

    教訓

    味わう