信長築城の安土城跡で「郭」見つかる 船着き場の倉庫や寺か?

滋賀県が2019年度から進めている「幻の安土城」復元プロジェクトの一環で行われている調査で、安土城跡(特別史跡、滋賀県、近江八幡市安土町下豊浦など)に、これまで知られていなかった「郭(くるわ=曲輪)」と呼ばれる平坦地が複数あることが分かった。滋賀県が地形を赤色の濃淡で表現する「赤色立体地図」を作製し、確認した。
赤色立体地図は、航空機によるレーザー計測で得た3次元データをもとにつくられる。今回の地図で、北側の尾根や谷筋に複数の人工的な階段状の平坦面が見つかった。城の周囲に築いた郭とみられ、戦に備えた防御施設や寺院があった可能性があるという。また、当時はびわ湖が山裾まで迫っていたことから、入り江の郭は船入り(船着き場)で荷物を置いた倉庫だったことも考えられるとしている。

前に戻る