姫路市の姫路城管理事務所によると、2022年度に姫路城を訪れた観光客は95万7,355人で、2021年度を51万人余上回り、新型コロナ感染拡大前の61.8%まで回復したことが分かった。このうち外国人は10.4%にあたる9万9,510人で、2021年度のおよそ14倍に増えている。
松本潤さん「家康」騎馬武者行列で「浜松まつり」に68万人
博多どんたく港まつり4年ぶりの通常開催で来場者210万人
日本の人口 2070年に約8,700万人に, 高齢化率38.7歳, 少子化加速
国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、日本の人口は2070年には現在のおよそ7割にあたる約8,700万人まで減少し、高齢者の割合は39%近くになる見通しだ。これは2020年の国勢調査をもとに外国人を含め推計したもの。少子化のスピードは一段と早まり、1年間に生まれる子どもの数は、前回の推計よりも3年早い2043年に70万人を下回るとしている。
推計によると、2020年の1億2,615万人から2056年に1億人を割り込み、2070年には8,699万6,000人に減少する。平均寿命は、2020年の男性81.58歳、女性87.72歳から、2070年には男性が85.89歳、女性が91.94歳へそれぞれ延びる。65歳以上の人口の割合=高齢化率は、2020年の28.6%から2070年には38.7%まで上昇するとしている。