rekishi-club のすべての投稿

約2600万年前のエジプト古代遺跡でライオンのミイラ初発見

エジプトのアナニ考古相はこのほど、首都カイロの南にある、猫の神を祀(まつ)っていたおよそ2600万年前の神殿から多数の動物のミイラや像を発見したと発表した。見つかったミイラのうち2体はエックス線などによる分析の結果、生後6カ月から8カ月のメスのライオンのミイラの可能性が高いという。エジプトでライオンのミイラが見つかったのは初めて。この神殿が造られた時代は、ライオンの神が強い力の象徴として広く信仰されたということで、当時の宗教的な慣習などが明らかになると期待されている。

安倍首相の在任期間11/20で桂太郎氏抜き最長に,トップ4山口県出身

安倍晋三首相の通算の在職日数が11月20日で2887日となり、歴代トップだった桂太郎氏を抜き、単独で憲政史上最長となった。安倍氏が最初に首相に就任したのは2006年9月だった。だが、体調不良でわずか1年の短期で終わった。その後、民主党政権時代を経て2012年12月に自民党が政権与党に返り咲き、安倍氏は再び首相の座に就いた。同氏の任期は2021年9月末まであり、任期いっぱい務めると3567日となる。
ちなみに在職日数のトップ4をみると、安倍氏、桂氏、佐藤栄作氏、伊藤博文氏でいずれも山口県(江戸時代まで長州藩)出身で占めている。

平等院で紅葉シーズンのライトアップ始まる 池の水面に幻想的光景

世界遺産に登録されている京都府宇治市の平等院で、11月16日から紅葉シーズンに合わせライトアップが始まった。5年前の改修で創建当時の色合いを取り戻した鳳凰堂や本尊の阿弥陀如来坐像(あみだにょらいざぞう)、それに色づき始めたもみじが、ライトアップに伴い手前の池の水面に映し出され、幻想的な光景をつくり出していた。        平等院のライトアップの一般公開は16日から12月1日までの金曜日から日曜日に限って行われる。

江戸時代の反射望遠鏡 鏡の制度は現代レベル

国立天文台などによると、今からおよそ180年前の江戸時代、天保年間に製作された反射望遠鏡の鏡の精度を調べたところ、現代の市販の鏡とほぼ同レベルでつくられていたことを示すデータが得られた。この望遠鏡は江戸時代後期に日本で反射望遠鏡を完成させて天体観測を行った国友一貫斎がつくった1台で、天保7(1836)年と記されている。計測した国立天文台では「計測機器のない時代にこれだけ精度の高い鏡を製作できるのは非常に驚き」と指摘している。この望遠鏡は滋賀県長浜市が所蔵。

世界最古のオーロラの記録を確認 大阪大・筑波大

大阪大学、筑波大学などのグループはこのほど、紀元前660年前後に現在のイラク周辺でオーロラが出現したことを示す記述が当時つくられた粘土板に記されていることを確認した。従来よりも100年ほど遡る、世界最古の記録として注目されている。同グループは紀元前680年から650年の間につくられたとみられる粘土板に「赤い光」「赤い雲」「赤い空が覆う」といった記述が確認できたという。紀元前7世紀に現在のイラクにあたるアッシリアで、当時の天文学者がまとめた「アッシリア占星術レポート」を解読した。

「はやぶさ2」地球への帰還目指し、小惑星を出発

小惑星の成り立ちを調べるというミッション達成のため、「リュウグウ」への2度の着陸に成功した日本の探査機「はやぶさ2」は11月13日午前10時すぎ、地球への帰還を目指してエンジンを発射し、リュウグウを出発した。はやぶさ2は、3年半かけてリュウグウに到着。およそ1年半にわたって岩石の破片を採取するため異なる手法で、2度の着陸に成功するなど、探査を続けていた。                                                                                   はやぶさ2は11月20日からおよそ2週間メインエンジンの試験運転を行い、12月3日以降、本格的に噴射して地球に向かう計画。そして2020年11~12月、リュウグウの岩石の破片が入ったとみられるカプセルを分離して、オーストラリアの砂漠地帯に落下させる予定。