江戸城・松の廊下、刃傷事件直後の記録見つかる
浄土真宗本願寺派本願寺史料研究所(京都市下京区)は12月2日、吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしなか、1641~1702年)が、元禄14(1701)年3月14日、江戸城・松の廊下で浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)に斬り付けられた刃傷事件直後の様子を伝える記録が見つかったと発表した。
今回見つかった史料は、吉良家との関係が深かったとみられる西本願寺が、江戸の築地本願寺に送った書状の控えを集めた「江戸江遣書状留帳(えどへつかわすしょじょうとどめちょう)」。同研究所の保管史料の中から見つかった。書状は、元禄14(1701)年1月20日から翌15(1702)年12月24日まで、刃傷事件をめぐる寺や吉良側の対応、討ち入りに対する受け止めなどが記録されている。
史料によると、事件後1週間の3月21日の書状で、西本願寺が事件を「不慮の儀(思いがけない事件)」と表現し、吉良家への見舞いの死者を派遣するよう求めたこと、4月5日には「吉良殿 御痛も軽ク、御食事無替事由(吉良殿、お痛みも軽く、食事も相変わることがない由)」と、同事件への関心の高さなどを記している。
さらに元禄15(1702)年12月14日の赤穂浪士討ち入り後の24日の書状には、討ち入りに対して「驚いたことである。言語に絶える」などと表現、原因究明を求めている。
専門家は、刃傷事件直後の吉良家の様子を伝える貴重な一次史料と評価している。