平城京跡で「奈良京」最古の木簡見つかる
奈良市文化財研究所は4月30日、奈良市の平城京跡で発掘された木簡から「奈良京」の文字が見つかったと発表した。奈良京は、平城京の名称が一般化する前の都の表記の一つ。710年の遷都前後の文字とみられ、平城京を奈良京と記した最古の例になるという。
木簡は長さ25.2㌢、幅1.4㌢、縦半分に割れており、平城宮跡西側の調査で出土した。表に平城京を発信元とする「奈良京申」と記述。同じ土から701~717年に使われた行政単位「里」を表す木簡が出ていることから、今回の木簡も717年までに書かれたとみられる。正倉院も文書にも「奈良京」の文字が残るが、今回はそれより半世紀も遡るという。