厳かに「正遷宮」 下鴨神社「式年遷宮」
21年に1度、社殿を新しくする「式年遷宮(しきねんせんぐう)」が行われている世界遺産・下鴨神社(京都市左京区)で4月27日夜、最重要行事の「正(しょう)遷宮」があった。修理が終わった東西の本殿(いずれも国宝)に祭神を迎える「遷座祭」が厳かに執り行われ、約500人の参列者が静かに見守った。
午後7時、神職や天皇陛下の使いである勅使が本殿前に進んだ。祭神を移していた「仮殿」の扉を開け、勅使が紅の紙に書かれた御祭文を読み上げ、すべての明かりが消された。続いて、雅楽と「オー」という神職らの声が響く中、神様の乗り物「御船代(おふなしろ)」や神宝類が本殿に移動。神職らが玉串を捧げ、喜びを表す舞を舞った。
28日午前10時から陛下からのお供え物「御幣物(ごへいもつ)」を納める「奉幣(ほうべい)祭」がある。29日~5月6日、一般の参拝者も本殿の間近まで上がれる。