(偉人・賢人検定 伝統文化の先達 編)

Q1.1374年(応安7年)、世阿弥は父の能楽者、観阿弥とともに京都・今熊野神社で、この将軍の前で能を舞い認められ、その強力な庇護の下で、後に日本の猿楽を永遠不滅の芸術に昇華させる大偉業を成した。では最初に世阿弥の器量を認めた、その当時17歳だった室町幕府の青年将軍とは誰?
イ.足利義詮(よしあきら) ロ.足利義満 ハ.足利義持 ニ.足利義勝

Q2.Q1の将軍の前で能を披露した美少年、当時まだ鬼夜叉(おにやしゃ)と呼ばれていた世阿弥は何歳だったか?
イ.8歳  ロ.10歳  ハ.12歳  ニ.15歳

Q3.鬼夜叉のパトロンとなったQ1の将軍は、家庭教師として由緒ある名家の公家を指名した。それは次のうち誰?
イ.二条良基 ロ.京極為兼 ハ.冷泉了俊 ニ.宗祇

Q4.Q3の公家は鬼夜叉に和歌・連歌・史書など当時の最高の教育を施し、彼のとりことなり、新たな名を与えた。それは次のうちどれ?
イ.乙若  ロ.今若  ハ.牛若  ニ.藤若  

Q5.幸運に恵まれた世阿弥も時代が移るとともに、悲運にさらされることになる。六代将軍足利義教は世阿弥の甥を重用し、世阿弥を晴れの舞台から閉め出す。その世阿弥の甥とは誰?
イ.観世清次 ロ.観世元雅 ハ.観世元重(音阿弥) ニ.観世元能

Q6.将軍義教に疎まれ、要職を退いたあげく、72歳の高齢になって配流という厳しい処罰が下される。世阿弥が配流された先は次のうちどこ?
イ.讃岐  ロ.佐渡  ハ.伊豆  ニ.土佐

Q7.伊賀上野の下級武士の家に生まれた、後の俳聖・松尾芭蕉(宗房)が、郷里を捨て単身江戸に下ったのは何歳のとき?
イ.21歳  ロ.23歳  ハ.26歳  ニ.29歳

Q8.芭蕉(桃青)が貞門派の俳諧を学んだ師は、次のうち誰?
イ.北村季吟(きぎん) ロ.山本西武 ハ.半井卜養 ニ.安原貞室

Q9.「月日は百代の過客にして、行き交う人もまた旅人なり」、この有名な一節で始まる芭蕉の著作は、次のうちどれ?
イ.野ざらし紀行 ロ.笈の小文 ハ.奥の細道 ニ.更科紀行

Q10.「奥の細道」の旅の際、芭蕉に同行した門人は次のうち誰?
イ.野沢凡兆 ロ.河合曾良 ハ.向井去来 ニ.服部士芳

Q11.「奥の細道」の旅に出たとき、芭蕉は何歳だったか?
イ.33歳  ロ.37歳  ハ.41歳  ニ.45歳

Q12.「奥の細道」は奥羽・北陸を巡る旅だったが、その期間はおよそどれくらいだったか?
イ.約40日 ロ.約3カ月 ハ.約5カ月 ニ.約8カ月

Q13
.芭蕉は「旅に病んで夢は枯野をかけ廻る」の辞世を残し、51年の生涯を閉じたが、遺言によりこの寺に埋葬された。それは次のうちどれ?
イ.義仲寺 ロ.石山寺 ハ.園城寺 ニ.延暦寺

Q14.茶の湯の大成者、千利休は1522年(大永2年)、堺市で海産物を保管する倉庫業者の子として誕生。17歳のときに初めて茶の湯を学んだといわれるが、本格的に茶の道に入門したときから宗易(そうえき)と名乗るようになった。では彼が本格的に茶の道に入門したのはおよそ何歳ぐらいか?
イ.17歳ぐらい ロ.18〜19歳 ハ.20〜21歳 ニ.22〜23歳

Q15.利休の茶人としての才能を見い出したのはこの武将だった。この武将は今井宗久(そうきゅう)、津田宗及(そうきゅう)とともに利休を茶頭(さどう=接待のために茶を入れて奉仕するほか、茶会の運営や進行を行う役の人)の一人として起用した。その武将とは次のうち誰?
イ.徳川家康 ロ.豊臣秀吉 ハ.明智光秀 ニ.織田信長

Q16.Q15の武将が亡くなった後、先輩格の宗久、宗及の二人をさしおいて利休
をナンバーワンの茶頭に抜擢したしたのは、次のうち誰?
イ.徳川家康 ロ.前田利家 ハ.豊臣秀吉 ニ.柴田勝家

Q17.1585年(天正13年)、宮中で天皇に茶を献じる「禁裏御茶湯(きんりのおんちゃのゆ)」が執り行われた。これをプロデュースしたのが利休だった。正確にはこの茶湯に満悦した天皇が、当時の宗易に「利休」という号を贈り、天下一宗匠となったのだ。ではこの天皇は誰?
イ.正親町天皇 ロ.後奈良天皇 ハ.後陽成天皇 ニ.後水尾天皇

Q18.当時の宗易がQ17の天皇から贈られた「利休」へと名を改めたのは、彼が何歳のときのことか?
イ.52歳  ロ.56歳  ハ.64歳  ニ.66歳

Q19.利休は天下人・豊臣秀吉の政治的ブレーンをも務め地位と名声を得たが、1591年(天正19年)、秀吉との関係が急変、70年の生涯を閉じた。ではその死因は次のうちどれ?
イ.毒殺  ロ.切腹  ハ.斬殺  ニ.磔(はりつけ)

Q20.
利休は2度結婚している。1人目の妻、法名・宝心妙樹との間に一男三女、2人目の妻、宗恩との間に二男一女をもうけている。そして、宗恩の連れ子、小庵が利休の実子、亀と結婚し、男児をもうける。この男児の6人の子のうち3人がそれぞれ武者小路千家、表千家、裏千家として発展していく。この京千家を再興する男児は誰?
イ.宗二  ロ.宗易  ハ.宗伍  ニ.宗旦(そうたん)

歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史検定 歴史検定 歴史検定 歴史検定