イオン カンボジア1号店を増床,3号店22年度開業へ

イオンモールはこのほど、カンボジアの首都プノンペンで展開する同国1号店「イオンモールプノンペン」を増床すると発表した。また、3号店「イオンモールミエンチェイ」を2022年度に開業することを明らかにした。
1号店は8月上旬に増床工事を開始し、2023年度に増床部分の営業開始を見込む。3号店はRC造3層(一部4層)で、敷地面積は17万4,000㎡、延床面積約18万㎡。約250の専門店が入る予定。
同社は現在、2014年6月オープンの1号店、2018年オープンの2号店「イオンモールセンソックシティ」を運営。新型コロナウイルス収束後に拡大が見込まれる消費需要を取り込む。

20年の機械輸出額で中国がドイツ抜き初の世界最大に

日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、ドイツ機械工業連盟(VDMA)はこのほど、機械・機械設備の輸出で2020年に中国が初めてドイツを抜き、世界最大になったと発表した。
2020年の世界の機械・機械設備の輸出総額1兆480億ユーロ(速報値)のうち、中国は1,650億ユーロで15.8%を占め最大となった。ドイツは1,620億ユーロで15.5%だった。2019年はドイツが15.7%を占め、中国は14.3%だった。

スズキ インドで25年までに100万円台のEV投入へ

スズキは、2025年までに電気自動車(EV)に参入する。まずは主力市場のインド向けに消費者負担で実質100万円を視野に開発する。次いで日本および欧州市場にも順次投入する。
同社がマルチ・スズキを通じて同社が50%以上のシェアを持つインド市場は、2019年の新車販売で約380万台と世界第5位。ただ、電動化は遅れており、インド政府は脱炭素に向け2030年にEV3割を目標に掲げている。

LCCジップエア 9月に成田-シンガポール線就航

日本航空(JAL)傘下の格安航空会社(LCC)ジップエア・トーキョー(所在地:千葉県成田市)は7月21日、東京・成田とシンガポールを結ぶ路線を就航すると発表した。
9月7日~10月26日まで週1回、火曜日に運航する。新型コロナウイルスワクチン接種で、今後コロナ流行が落ち着き、渡航需要の回復が見込まれると判断している。

オリンパス タイで内視鏡診断普及へ医師育成を支援

オリンパス(本社:東京都新宿区)は7月21日、内視鏡医が不足しているタイで内視鏡診断を普及させるため、日本の総務省が進める支援プロジェクトに参画すると発表した。内視鏡AI診断システムのタイおよび周辺国への導入・普及を目的としたプロジェクトに事業推進者として参画する。タイ消化器内視鏡学会と連携し、サイバネットシステムの協力のもと、タイで内視鏡AI診断システムの有用性や普及可能性に関する実証調査を実施する。

富士レビオ アルツハイマー病測定試薬の製販承認取得

H.U.グループホールディングス(本社:東京都新宿区)は7月21日、連結子会社の富士レビオ(本社:東京都新宿区)がアルツハイマー病を対象疾患として「β‐アミロイド1-42」「β‐アミロイド1-40」の測定試薬を体外診断用医薬品として、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に製造販売承認の申請を行っていたが、7月19日に製造販売承認を取得したと発表した。今後、同試薬が保険適用され次第、速やかに販売を開始する。