特装車・環境・パーキング事業を手掛ける極東開発工業(本社:兵庫県西宮市)は8月30日、インドネシアの現地法人、PT.Kyokuto Indomobil Distributor Indonesia(所在地:ジャカルタ市)を通じて受注していたジャカルタ中心部のオフィスビルの大規模立体駐車装置(4段式で合計76台の駐車が可能)が竣工したと発表した。限られたスペースを最大限に活用するという立体駐車装置のメリットを発揮し、入居テナントの社用車や従業員の車両、来客車両の駐車場として利用される予定。
量子技術普及へ協議会設立 オールジャパンで協力体制
東芝やNEC、トヨタ自動車などが中心となり、盗聴が不可能とされる「量子暗号」、複雑な課題解決に役立つ「量子コンピューター」など量子技術の普及や産業振興に向け、関連企業の協議会が9月1日発足した。オールジャパンの協力体制を構築し、国際競争力の強化を図る。
UACJ・関電 タイで世界最大級の屋根置き太陽光発電
UACJ(本社:東京都千代田区)の100%子会社UACJ(Thailand)Co.,Ltd.(本社:タイ・ラヨーン県、以下、UATH)と、関西電力(本社:大阪市北区)の100%子会社、関西エナジーソリューションズ(タイランド)社(以下、K-EST)は8月30日、UATHラヨーン製造所への世界最大級の太陽光屋根置き発電システムの導入に向けた契約を締結したと発表した。
太陽光発電パネル約4万枚をラヨーン製造所の屋根に設置し、出力1.8万KWで発電した電気を同工場内に供給する。UATHは発電された電気を20年間、全量消費する。同事業の実施によりUATHは年間で約1万4,000トンのCO2削減を見込んでいる。
レカム マレーシア電器・照明器具卸売業SLW社を子会社化
情報通信機器の販売・保守などを主幹事業とするレカム(本社:東京都渋谷区)は8月30日、マレーシアの電器・照明器具の卸売業を手掛けるSin Lian Wah Lighting Sdn.Bhd.(本社:クアラルンプール、以下、SLW社)の全株式を取得し、子会社化するための株式譲渡契約を締結することを決めたと発表した。取得価額は7億9,500万円。株式譲渡実行日は10月8日の予定。
明和産業 インドネシアのニッケル精錬事業のコンサル採択
明和産業(本社:東京都千代田区)は8月31日、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)による「令和3年度現場ニーズ等に対する技術支援事業に係るコンサルティング」で、同社の提案申請が採択されたと発表した。採択されたのは「インドネシアにおける常圧多段階昇温式ニッケル精錬技術の検証」で、インドネシアの低品位鉱石を有効利用し、従来に比べ初期投資とランニングコストを抑えるとともに、CO2排出量を低減することを目的としている。
東電,東レ,山梨県 再生エネで水素製造のシステム技術開発
東京電力ホールディングスと東レ、山梨県などは9月1日、再生可能エネルギーの電気で水素を製造し、熱利用するシステムの技術開発に共同で乗り出すと発表した。政府が脱炭素に取り組む企業を支援する2兆円基金の一部を活用する事業で、総事業費は約140億円、期間は2025年までの5年間。