@club2 のすべての投稿

エジプトで3500年前のミイラ8体など発掘

エジプトで3500年前のミイラ8体など発掘

エジプト考古省は4月18日、エジプト南部ルクソールで3500~3300年くらい前の古代エジプト新王国時代第18王朝期の墓が発掘されたと発表した。
発掘場所はツタンカーメンの墓などで知られる「王家の谷」の付近。8体のミイラ、10の棺おけ、1000を超すミイラの形をした「ウシャブル」と呼ばれる像(人形)。この人形は死後の世界で死者に代わって働くために埋葬されるとされる。ただ、1000体も見つかるのは珍しいという。
今回は2部屋ある墓の一室を発掘したが、さらにミイラが見つかる可能性が高いとしている。

退位後は「上皇・上皇后」 政府が特例法骨子案

退位後は「上皇・上皇后」  政府が特例法骨子案

政府が検討を進めている天皇陛下の退位を認める特例法案「天皇陛下の退位に関する皇室典範特例法」の骨子案が4月18日、明らかになった。
退位に至る事情について「国民は陛下のご心情を理解し共感している」と明記。昨夏、示された率直なご心情等に鑑みて「陛下の退位と皇嗣(天皇の世継ぎ)の即位を実現する」とした。
そして、天皇の退位後の呼称を「上皇」、上皇のきさきは「上皇后」とするなど、退位後の制度設計も合わせて盛り込んでいる。

土星の衛星の海に「水素分子」生命誕生の条件

土星の衛星の海に「水素分子」生命誕生の条件

米ジョンズ・ホプキンス大学などの研究チームは、土星の衛星エンケラドスで氷に覆われた海から噴出する水蒸気(プルーム)を分析し、水素を検出したと発表した。分析の結果、最大で1.4%の水素分子と0.8%の二酸化炭素が含まれることが分かった。米欧の探査機カッシーニが観測した。
水素は地球の原始的な微生物が”食料”にしており、生命誕生の条件がエンケラドスにある可能性を示唆するものという。4月14日付の米科学誌サイエンスに掲載された。
エンケラドスは直径約500㌔㍍。表面は厚さ2~60㌔の氷で覆われている。ただ、氷の下には液体の水を湛えた海が存在する。

太宰治の東京の下宿先、大分・由布院へ移築

太宰治の東京の下宿先、大分・由布院へ移築

作家の太宰治(1909~1948年)が下宿した「碧雲(へきうん)荘」(東京都杉並区)が、大分県由布院市湯布院町へ移築され、観光施設「ゆふいん文学の森」として4月16日、オープンした。
杉並区にあった碧雲荘は木造2階建ての日本家屋で、太宰は1936年11月から約7カ月間ここで暮らし、代表作『人間失格』の原型となる作品などを執筆した。杉並区が一帯に福祉施設を造ることになり、所有者が移転先を探していた。
今回、建物は一度解体し、柱など多くの部材を湯布院町に運んで建て直した。太宰が住んだ8畳間も再現され、見学できる。
熊本地震から1年、大きな打撃を受けたものの、元気な由布院町をぜひみてほしいとの思いから、この日のオープンとなった。

無形文化遺産登録祝い曳山13基が11年ぶり勢揃い 長浜

無形文化遺産登録祝い曳山13基が11年ぶり勢揃い 長浜

滋賀県長浜市の「長浜曳山(ひきやま)まつり」が例年以上の盛り上がりを見せた。本日(ほんび)の4月15日、2016年12月にユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されたことを祝い、11年ぶりに曳山全13基が勢揃いした。
午前中は長浜八幡宮で子供歌舞伎が奉納され、夜には13基が御旅所(おたびしょ)に勢揃い。闇夜に明かりをともした曳山の提灯が、幻想的に浮かび輝いていた。

日本最古の「山の辺の道」観光拠点施設リニューアル

日本最古の「山の辺の道」観光拠点施設リニューアル

古代豪族が群雄割拠した時代の様々な文献・史料に登場する、日本最古の道とされ、今日も散策コースとして人気がある「山の辺の道」の観光拠点施設がリニューアルオープンした。
山の辺の道は奈良市から天理市を通って桜井市に至る山沿いの道で、日本最古の道とされる。4月14日、リニューアルオープンし、記念の式典が開かれた。施設には新たに「観光コンシェルジュ」が常駐し、山の辺の道沿いに点在する古墳などの観光名所について詳しく案内する。15日からは地域の食材を使った料理が楽しめるレストランもオープンした。