care のすべての投稿

奈良・富雄丸山古墳の「国内最大円墳」を再確認

奈良・富雄丸山古墳の「国内最大円墳」を再確認

奈良市教育委員会は、富雄丸山古墳を発掘調査した結果、直径が109㍍だったことが分かったと発表した。これにより、これまで国内最大といわれた埼玉県の丸墓山古墳の105㍍を上回る国内最大の「円墳」であることを再確認した。
奈良市の富雄丸山古墳は4世紀後半に造られた円墳で、2017年行われた上空からのレーザー測量で直径が110㍍前後と分かり、国内最大規模の円墳として注目された。
今回古墳の正確な大きさを調べるため、発掘調査が進められていた。古墳は3段構造になっていて、平坦な部分の幅は1段目が7.2㍍、2段目が8.8㍍で、他の円墳に比べてかなり広いことが分かった。

北斎479作品集め「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」

北斎479作品集め「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」

世界的にも名高い葛飾北斎の、国内外の名品、近年発見された作品、初公開作品など479作品を集めた「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」が1月17日、東京・六本木ヒルズ森タワー(52階、森アーツセンターギャラリー)でスタートした。3月24日まで。1月29日、2月19日、同20日、3月5日は休館。
今回展では、20歳から90歳ごろまでの長きにわたる北斎の絵師人生を、作風の変遷と主に用いた画号によって6期に分けて紹介している。①勝川派の絵師として活動した春朗期(20~35歳ごろ)②勝川派を離れて肉筆画や狂歌絵本の挿絵といった新たな分野に意欲的に取り組んだ宗理期(36~45歳ごろ)③読本の挿絵い傾注した葛飾北斎期(46~50歳ごろ)④多彩な絵手本を手掛けた戴斗期(51~60歳ごろ)⑤錦絵の揃物を多く制作した為一期(61~74歳ごろ)⑥自由な発想と表現による肉筆画に専念した画狂老人卍期(75~90歳ごろ)の6期で、その壮大な画業を通覧できる。
北斎の時期別の主要作品を網羅、紹介するとともに、新たな北斎に出会える機会ともいえるのではないか。

 

「はやぶさ2」2月後半に小惑星「リュウグウ」着陸へ

「はやぶさ2」2月後半に小惑星「リュウグウ」着陸へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月8日、小惑星「リュウグウ」の上空で、着陸に向けた準備を進めている日本の探査機「はやぶさ2」が、2月後半に初めての着陸を試みる予定だと発表した。
はやぶさ2は2018年6月、地球からおよそ3億km離れたリュウグウの上空に到着。当初同年10月の着陸を予定していたが、リュウグウの表面が予想以上に岩に覆われていることが分かり、着陸時期を延期して着陸適地の場所の選定などを進めていた。

夏目漱石の旧制第一高等中学時の成績記した手帳見つかる

夏目漱石の旧制第一高等中学時の成績記した手帳見つかる

福井県越前市で、文豪・夏目漱石の旧制第一高等中学校時代の成績を記した手帳が見つかった。これは漱石が通っていた東京の旧制第一高等中学校で教鞭を執っていた、現在の福井県越前市出身の哲学者、松本源太郎が書き記したもの。
この手帳は2018年11月、松本のひ孫が越前市の図書館に寄託した資料の中から見つかったという。専門家は、漱石の学業に関する資料が発見されるのは珍しく、貴重な資料だとしている。
手帳には松本が教えていた「論理学」の成績が生徒ごとに記録されていて、漱石の本名「夏目金之助」の欄には1学期が80点、2学期が90点と書き記されている。別のページには漱石と同級生だった俳人・正岡子規の成績も記され、1学期が74点、2学期が82点となっている。
このほか、手帳には明治21年から22年にかけて在籍していた30人余りの生徒の成績が記され、漱石の成績は1学期と2学期を合わせるとトップだったという。

三重県の国史跡で「初代斎王」の宮殿の建物跡を発見

三重県の国史跡で「初代斎王」の宮殿の建物跡を発見

三重県明和町の国史跡・斎宮(さいくう)跡で、飛鳥時代後半(7世紀後半~8世紀初頭)の斎宮の中心施設、方形区画と多数の建物跡が見つかった。
天智天皇亡き後、近江京の大友皇子との覇権争い「壬申の乱」を制し、天皇による中央集権国家の樹立を目指していた天武天皇が、娘で初代斎王(さいおう)に任命した大来皇女(おおくのひめみこ)のために造営されたとみられる。
今回建物跡が見つかった現場は東西2km、南北0.7kmに及ぶ国史跡の西部。2018年度の斎宮歴史博物館の発掘調査で、区画の北東隅とみられる直角に折れた約10m×約8mの塀跡が見つかった。過去に発掘された塀跡と合わせて東西方向に約40m、南北方向に約60m以上の方形区画が存在することが分かった。
区画内では脇殿とみられる掘立柱建物跡が4棟、区画外の西では柱の直径40cm、柱間隔が2mを超える3間×4間の大型総柱建物を含む倉庫跡が7棟あることが確認された。

5月にもイコモスが勧告 古墳群の世界遺産の可否判定

5月にもイコモスが勧告 古墳群の世界遺産の可否判定

世界文化遺産への登録を目指している大阪府南部の百舌鳥・古市古墳群は、ユネスコの諮問機関のイコモスが昨年9月に行った現地調査の結果を踏まえ、今年5月にも登録にふさわしいかどうかの勧告(判定)を出す見通しだ。
「ふさわしい」と判断されれば、今年夏にアゼルバイジャンで開かれるユネスコの世界文化遺産委員会で正式に登録が決まる。