道鏡建立の由義寺跡の赤茶けた瓦・壁土など公開

道鏡建立の由義寺跡の赤茶けた瓦・壁土など公開

大阪府立狭山池博物館で、奈良時代の女帝、称徳天皇の寵愛を受け、強大な権力を誇った弓削道鏡(ゆげのどうきょう)が建立した由義寺(ゆげでら)・塔跡(大阪府八尾市)出土の瓦約250点を展示する特別展「蓮華(れんげ)の花咲く風景-仏教伝来期の河内と大和」が開かれている。2018年1月28日(4日まで休館)まで。
後ろ盾だった称徳天皇を失ってから、京を追われた道鏡のゆかりの地の痕跡を消すかのように、この由義寺は焼き払われたとみられ、その際の熱を受けて赤茶けた瓦や壁土もあり、塔が火災で倒壊したときの生々しい様子が伝わってくる。
塔跡では一辺20㍍の基壇が見つかり、東大寺(奈良市)の七重塔に次ぐ高さ60~70㍍もある塔と推定され、当時の道鏡の権力の大きさを裏付けている。

前に戻る