ノジマ シンガポール・オーチャード通りに商業施設開業,旗艦店も

家電量販店のノジマ(本社:横浜市西区)は1月14日、完全子会社でシンガポールで家電量販店14店舗を運営するCOURTS Singaporeが、シンガポールの一等地、オーチャード通りに大規模商業施設を開業する計画に着手したと発表した。
対象となる施設は、2020年12月までシンガポールの老舗百貨店Robinsonsが入居していたTHE HEERENで、商業床部分はB1階から5階までを一括して借り受け、自社旗艦店の出店および複数の専門店テナントを誘致して魅力ある商業施設づくりを目指す。

出光興産 ベトナムのペレット工場に太陽光発電システム導入

出光興産(本社:東京都千代田区)は1月14日、タイのプラント大手TTCLがベトナム・ビンディン省に持つバイオマス発電用ペレット工場で実施する「ペレット工場の2MW屋根置き太陽光発電システムの導入」事業が、環境省の「令和2年度二国間クレジット制度(JCM)資金支援事業のうち、設備補助事業に採択されたと発表した。これにより年間1,024トンの二酸化炭素排出削減を見込む。完工時期は2022年上期の予定。このプロジェクトはベトナム、日本両国政府の協力のもと実施される。

京都の年初めの風物詩「初弘法」「初天神」コロナで中止

京都府に緊急事態宣言が再発令されたことを受け、新年の風物詩、年初めの縁日の中止が決まった。東寺(所在地:京都市南区)の1月21日の「初弘法」、北野天満宮(所在地:京都市上京区)の1月25日の「初天神」がそれ。いずれも新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、見合わせることになった。
両縁日とも”密”を避けるため、2020年は4月以降の開催を見合わせていたが、10月から順次再開していた。2月以降の開催は未定。

世界最古か インドネシア洞窟で4万5,000年前の鮮明な動物壁画

インドネシア・スラウェシ島の洞窟で鮮明なイノシシの壁画が見つかった。豪州グリフィス大学などの研究チームは4万5,000年以上前に描かれたとみられるとの分析結果を発表した。世界最古級の発見とみられる。
同チームは2017年にこの壁画を発見。複数のイノシシが描かれ、このうち完全に近い形で残っていた絵は、横136cm、縦54cm。この時代に現地に到達していたと考えられる現生人類のホモ・サピエンス(新人)が描いた可能性が高いという。
壁画を覆うように付着した物質を採取し、含まれる放射性物質の割合が時間とともに変化する性質を利用して年代を割り出した。分析結果は、米科学誌「サイエンスアドバンシズ」に掲載された。

世界に通用する文化観光都市の実現目指す ORIGINAL Inc,とNEC

ORIGINAL Inc,(本社:東京都渋谷区)と日本電気(本社:東京都港区、以下、NEC)は1月15日、「一般社団法人 日本地域国際化推進機構」(所在地:東京都渋谷区)を設立すると発表した。
同法人は、安心・安全と高度な利便性を追求した新時代の観光を提案し、観光を通じて、そこにしかない社会経済の構築を目指していく。まず2021年度より三重県伊勢市、伊勢TOKOWAKA協議会と連携し、同市で実証実験を開始する。

VAIO インドでVAIO PCの販売1/15より開始 ネクストゴーと連携

VAIO(本社:長野県安曇野市)は1月15日、インドでVAIO PCの販売を同日より開始すると発表した。同社のアジア地域におけるビジネスパートナー、Nextgo Company Limited(ネクストゴー、本社:香港)が、インドでの販売を担当する。
VAIOは海外事業の成長を目指し、2015年より北米、南米、中国、欧州、中東と積極的に地域展開を推進してきている。