ウェザーニューズ(本社:千葉県美浜区)は1月19日、タイ国鉄に1月から運行判断支援サービスの提供を開始したと発表した。海外への鉄道気象サービスの提供は、台湾に次いで2事例目。
国内アパレル余剰在庫活用のshoichi ベトナム・ハノイに進出
国内アパレルの余剰在庫を買い取り、低価格で販売するshoichi(本社:大阪市中央区)は1月19日、ベトナムのハノイ・キンマー地区に2020年12月10日に同国1号店、オフプライスストア「Colors(カラーズ)」をオープンしたと発表した。女性向け衣料を中心に3価格帯(19万9,000ドン=約897円、29万9,000ドン、39万9,000ドン)に設定し、販売している。
shoichiの海外店は8店舗で、マレーシア、カンボジアに続く3カ国目。
戦禍伝え70年余 全国樺太連盟3月末解散 高齢化で継続困難
バリュエンスHD ブランド買取「なんぼや」タイ、比へ進出
宝飾品、時計、かばんなどのブランド買取「なんぼや」を運営するバリュエンスホールディングス(本社:東京都港区)が海外進出を加速させている。
グループ会社のバリュエンスインターナショナルリミテッド(本社:中国香港特別行政区)は、2021年1月7日にフィリピンに進出、同国第1号店をオープンしたほか、18日にタイ・バンコクに進出、同国第1号店をオープンしている。この結果、東南アジア地域での「なんぼや」展開国はシンガポール、インドネシア、フィリピン、タイの4カ国となる。
トリドールHD「丸亀製麺」インドネシア,比,越に計6店舗出店
トリドールホールディングス(本社:東京都渋谷区)は1月19日、2020年12月に傘下のグループ会社を通じて、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」をASEANの3カ国に新たに計6店舗を出店したと発表した。インドネシアに3店舗(うち、クラウドキッチン1店舗)、ベトナム2店舗、フィリピン1店舗の計6店舗。これにより、丸亀製麺の海外展開は11の国と地域の237店舗となる。
協和エクシオとJICT インドネシア通信インフラシェアリング事業へ出資
協和エクシオ(本社:東京都渋谷区)と海外通信・放送・郵便事業支援機構(以下、JICT、本社:東京都千代田区)は1月18日、インドネシアの屋内通信インフラシェアリング事業を展開する協和エクシオの現地法人子会社に共同出融資すると発表した。JICTは最大約22億円相当の出融資を行う。対象は主に4G設備の屋内通信インフラ基盤だが、5Gも視野に入れている。

