LCC(格安航空会社)のピーチ・アビエーションは4月5日、4月の追加減便を発表した。新型コロナウイルスの全国的な感染急拡大に伴う航空需要の減少を受け、4月12~30日の期間に19路線で250便を新たに減便する。これにより、3月16日に発表した分を合わせると4月の減便は27路線1,331便となる。
味の素グループ 食品の国内R&D拠点の集約完了 事業の構造強化
味の素(本社:東京都中央区)は4月6日、連結子会社、味の素冷凍食品(本社:東京都中央区)、味の素AGF(本社:東京都渋谷区)と連携した、グループ3社の食品に関わる国内R&D拠点の集約が完了したと発表した。今回のR&D拠点集約によって、グループの技術融合を加速させ、製品の更なる高付加価値化と食品事業の構造強化を図る。
20年新車販売 トヨタ「ヤリス」首位「N-BOX」の4連覇阻む
2020年度の新車販売でトヨタ自動車の小型車「ヤリス」が20万2,652台でトップとなった。日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が4月6日発表した。2位は2019年度まで3年連続首位だったホンダの軽自動車「N-BOX」で、前年度比20.1%減の19万7,900台。3位はスズキの軽自動車「スペーシア」だった。
ヤリスは「ヤリスクロス」との合算。トヨタ車が首位となるのは16年度のハイブリッド車(HV)「プリウス」以来、4年ぶり。
ヤマト宅配便が過去最高 20年度取り扱い20億個超 巣ごもりで
宅配便大手ヤマト運輸は4月6日、2020年度に取り扱った宅配便が前年度比16.5%増の20億9,699個と過去最高だったと発表した。新型コロナウイルス流行による、巣ごもり需要でインターネット通信販売が増えたため。
日機装・宮崎大 深紫外線LED照射でコロナ変異株の不活化を確認
日機装(本社:東京都渋谷区)は4月5日、共同研究講座を持つ宮崎大学が実施した深紫外線LEDを用いた新型コロナウイルス変異株(英国株・ブラジル株)の不活化試験で不活化の結果を得たと発表した。
一般に深紫外線は菌やウイルスの核酸(DNA、RNA)を損傷させ、増殖を抑制し感染価を低下させることから、近年空間や水、物体の表面を対象とした除禁制品に活用されている。
三菱重工エンジ シンガポールにアジア地域の事業拠点新設
三菱重工グループの三菱重工エンジニアリング(本社:横浜市西区)は4月5日、アジア地域における交通システム製品の運行・保守およびアフターサービスを強化するため、三菱重工のアジア拠点のシンガポールの拠点内に「テクニカルサービスセンター」を新設したと発表した。
アジア地域における交通サービス事業のハブとして、各国の既存サービス拠点と連携し、顧客ニーズに添う新サービスを提案、サポート体制を強化するのが狙い。同センターには交通システムのエキスパートを配置し、顧客からの納入後の問い合わせや依頼に”ワンストップサービス”でタイムリーに対応する。