島津製作所(本社:京都市中京区)は1月21日、新型コロナウイルス検出試薬キットの海外販売を本格化していくと発表した。1月19日いシンガポールの健康科学庁から販売の暫定承認が得られ、2月上旬からアジア・オセアニア地域の統括会社Shimadzu(Asia Pacific)Pte.Ltd.を通じて東南アジアに輸出する。試薬キットの海外向け生産量は、最大で月間3,000キット(30万検査分)を想定している。
村田製作所 中国国内で深圳市に2つ目のEMCセンター新設
村田製作所(本社:京都府長岡京市)は1月22日、子会社の村田電子貿易(深圳)有限公司が、中国・深圳市に電波暗室(ムラタ深圳EMCセンター)を新設し、車載機器などのEMCノイズ評価を実施するサポートを開始したと発表した。この種の施設は、中国国内では上海に次いで2カ所目。
これにより今後大きな需要伸びが期待されるEV化や、CASE(コネクティッド化・自動運転化・シェア/サービス化・電動化)に向けて、顧客企業へトータルソリューションの提供を強化していく。EMCとは、Electro Magnetic Compatibility。
日産自 フィリピン生産から撤退 完成車の輸入に切り替え
日産自動車は1月21日、フィリピンでの生産を3月に終了すると明らかにした。現地企業との生産委託契約を打ち切る。販売低迷を受けた世界的な事業体制の見直しの一環。フィリピイン生産から撤退し、完成車の輸入・販売に切り替える。
羽田空港アクセス線に事業許可 JR東日本29年度開業予定
JR東日本は1月20日、国土交通省から同日付で「羽田空港アクセス線」の鉄道事業許可を受けたと発表した。2029年度に運行を開始する予定だ。空港新駅と品川区の東京貨物ターミナルをつなぐ約5kmの事業許可を受けた。
コンビニ20年売上高4.5%減の10兆6,608億円 初の前年割れに
日本フランチャイズチェーン協会のまとめによると、主要コンビニ7社の全店売上高は前年比4.5%減の10兆6,608億円となった。同協会がデータを公開した2005年以降、前年割れは初めて。コンビニは新しい成長モデルとして最多を更新し続けてきたが、新型コロナウイルス禍で大きな打撃を受けた。
PPIH 香港に「DON DON DONKIアイランドリゾートモール」出店
総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」などを運営するパン・パシフィックインターナショナルホールディングス(以下、PPIH)は1月21日、グループのパン・パシフィック・リテールマネジメント(香港)(本社:香港)が、2021年2月4日に「DON DON DONKIアイランドリゾートモール店」をオープンすると発表した。
同店を出店するSiu Sai Wan(シウサイワン)は、香港島東部の海沿いに位置する。ファミリー世帯が多く居住するエリア。そのため人気の高い日本産の生鮮食品のほか、日用消耗品やペット用品やペット用品を種類豊富に取りそろえる。