古都 奈良 検定 飛鳥・奈良時代の事績編2

Q1.623年、法隆寺金堂の釈迦三尊像を造立、完成したのは?
イ.定朝  ロ.運慶  ハ.快慶  ニ.鞍作止利

Q2.
739年、斑鳩宮跡に夢殿を中心とする上宮王院(東院)を造立した僧は?
イ.俊乗坊重源  ロ.行信僧都  ハ.公慶  ニ.良弁

Q3.法隆寺の北東に建つ、日本最古の塔(三重塔)のある寺は?
イ.広隆寺  ロ.飛鳥寺  ハ.法起寺  二.橘寺

Q4.欽明天皇の別宮があった地に建つ、聖徳太子建立七カ寺の一つは?
イ.橘寺  ロ.興福寺  ハ.山階寺  ニ.薬師寺

Q5.聖徳太子が母・穴穂部間人皇后のために創建したと伝えられ、法隆寺夢殿の
東に接して建つ、弥勒菩薩で有名な寺は?
イ.広隆寺  ロ中宮寺  ハ.四天王寺  ニ.薬師寺

Q6.東大寺大仏の盛大な法要が営まれたのはいつ?
イ.630年  ロ.702年  ハ.752年  ニ.804年

Q7.東大寺の初代別当に就任した僧は?
イ.玄ム  ロ.俊乗坊重源  ハ.公慶  ニ.良弁

Q8.752年、東大寺開山とともに始められ、1250年余もの間、一度も途切れることなく続けられている二月堂の修二会は通称、何と呼ばれる?
イ.お水取り  ロ.春告会  ハ.春風会  ニ.花会式

Q9.1180年(治承4年)、源氏と平氏という二大武家勢力が激突した際、東大寺に火を放ち、七堂伽藍を炎上、焼失させた武将は?
イ.平 宗盛  ロ.平 重衡  ハ.平 知盛  ニ.平 時忠

Q10.
東大寺の再建に尽力、勧進職(かんじんしき)を務めた僧は?
イ.公慶  ロ.良弁  ハ.玄ム  ニ.俊乗坊重源

Q11.和銅年間(710年着手、714年完成)、興福寺の中金堂を創建したと伝えられるのは?
イ.元明天皇  ロ.文武天皇  ハ.藤原不比等  ニ.高市皇子

Q12.玄奘三蔵が唐代、インドから多数の経典とともに持ち帰った教え「法相」を法相教学として大成、一宗として確立した法相宗の宗祖とされる玄奘の高弟は?
イ.慈恩大師  ロ.鑑真  ハ.良弁  ニ.玄ム

Q13.
興福寺の発祥は藤原(中臣)鎌足が造立した釈迦三尊像を安置した寺に始まるといわれるが、その京都の寺は
イ.清水寺  ロ.山階寺  ハ.醍醐寺  ニ.東福寺

Q14.
710年(和銅3年)、平城遷都に伴って、いまの地に新たに興福寺として造営される前、飛鳥地方にあったとき、その寺は何と称されていたか?
イ.山田寺  ロ飛鳥寺  ハ.元興寺  ニ.厩坂寺

Q15.768年(神護景雲2年)、左大臣・藤原永手の創建と伝えられる藤原氏ゆかりの社は?
イ.橿原神宮  ロ.石上神宮  ハ.春日大社  ニ.伊勢神宮

Q16.皇后の病気平癒を祈り、薬師寺の建立を発願した天皇は?
イ.天武天皇  ロ.天智天皇  ハ.孝徳天皇  ニ.聖武天皇

Q17.大きな12個の様々な造花が盛られ、薬師三尊を荘厳するところからその名がある、奈良に春を告げるともいわれる薬師寺の修二会の別称は?
イ.仏会式  ロ.花会式  ハ.お水取り  ニ.鬼会式

Q18.
薬師寺修二会の結願の日、クライマックスに松明を持った5匹の鬼と毘沙門天が繰り広げる伝統行事は?
イ.花追式  ロ.獣追式  ハ.仏追式  ニ.鬼追式

Q19.
平城京遷都に伴って名を変え、東大寺や興福寺と並ぶ南都七大寺に数えられた元興寺の前身(蘇我馬子によって飛鳥に建立された)は?
イ.法起寺  ロ.飛鳥寺  ハ.法興寺  ニ.百済大寺

Q20.
692年(舒明1年)、高句麗の僧・慈灌の創建とされ、735年(天平7年)に聖武天皇が「大般若経」を納経したことから、その名がある寺は?
イ.東大寺  ロ.般若寺  ハ.法輪寺  ニ.当麻寺

歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史くらぶ 歴史検定 歴史検定 歴史検定 歴史検定