歴史くらぶ イベントカレンダー 8月
戦役・事変
八月十八日の政変-薩摩・会津藩などの公武合体派が、長州藩を主とする尊皇攘夷派を京都の政治中枢から追放した政変。1863年(文久3年)8月18日に断行されたクーデター。これに敗れた尊皇攘夷派の公家、三条実美ら7人は長州へ逃れた。「七卿落ち」だ。これを機に長州、薩摩両藩の関係は、いったん断絶状態となった。
■戦国祭り 
(開催日の一部で固定していない、例年変わるケースがあります。お出かけの際は、念のため事前にご確認を!)
一豊まつり・8月初旬の日曜(愛知県・一宮市木曽川町)-昭和59年から木曽川町の町おこしとして始まった祭り。木曽川町ゆかりの山内家の出陣式はじめ、山内一豊公と、その妻お千代の時代行列ほか、「豊橋祇園祭奉賛会」の手筒花火をはじめ各種の催しが行われる。


姫路お城まつり・8月の第1金・土曜(兵庫県姫路市)-姫路の夏の風物詩として、歴史と賑わいに満ちた姫路市最大の市民まつり。幕開けは金曜日に姫路城三の丸広場で行われる「姫路城薪能」、土曜日は「お城の女王発表会」に続いて、メインイベントの「大パレード」がスタート。大名行列や千姫輿入れ行列、サンバ隊、ちびっ子吹奏楽、企業アピール隊、総おどりなど各種パレードが終日、延々と続く祭り。およそ2000名が一斉に播州音頭を踊る「総おどり」は圧巻。


真田まつり・8/7(長野県・真田町)-神輿や花火大会、真田鉄砲隊砲術実演がある。


一向一揆まつり・8月中旬(石川県・鳥越村)-祭事は「百姓の持ちたる国」を再現し、一向一揆を戦い抜いた先人たちの遺徳を称えて行われる。鳥越城で万灯会や、追悼の意を表した一向一揆行列、踊りなどで先人たち偲ぶ。祭りのクライマックスは盛大な花火大会。


謙信公祭・8/16~8/17(新潟県上越市)-上杉謙信公を偲んで行われる、武者の出陣行列、献納米合戦など勇壮な祭り。


ちゃんちゃんこ祭り・8/16(滋賀県・西浅井町集福寺)-豊臣秀吉の賤ヶ岳の戦いの戦勝を祝った武者行列などが行われる。


太閤祭・8/18(大阪中央区大阪城・豊國神社)-1598年(慶長3年)、62歳で亡くなった豊臣秀吉の命日に豊國神社で行われる盛大な法会。御神楽の奉納が行われる。


謙信公祭・第3土・日曜(新潟県上越市)-上越市の英雄、上杉謙信公の武勇と遺徳を称え、大正15年から行われている祭り。鎧兜に身を包み、槍刀を持った武者たちが、勇壮な出陣行列を行う。街道の要所要所で鬨(とき)の声やパフォーマンスが行われ、見どころ満載。上杉、武田両軍が駆け回り、川中島の合戦の再現は、臨場感たっぷりで迫力満点。平成19、20年は大河ドラマで謙信を演じた縁で武者姿のGACKTさんが登場、大勢の観客を魅了した。


因島水軍まつり・8/28~8/29(広島県因島市)-南北朝時代から室町・戦国時代にかけて因島を拠点に活躍した村上水軍を再現する祭り。・島まつり(水軍出陣式、先人感謝祭、島まつりパレード、跳楽舞、水軍陣太鼓)・火まつり(跳楽舞はねくらべコンテスト、水軍武者入陣大松明、大筒花火披露、水軍陣太鼓)・海まつり(小早船レース)などが日を改めて行われる。

水軍歴史絵巻・8/29(愛媛県・宮窪町、広島県因島市)-しまなみ街道で結ばれた愛媛県・宮窪町と広島県因島市を海上として開催される。一大海上合戦絵巻が再現される。

■偉人・賢人の命日
・孝謙天皇(神護景雲4年8/4・770年8/28)満52歳
・世阿弥 (嘉吉3年8/8・1443年9/1)満80歳
・井原西鶴(元禄6年8/10・1693年9/9)満51歳
・津田梅子(昭和4年8/16・1929年8/16)満64歳
・北条早雲(永正6年8/15・1519年9/18)満86歳?(62歳?)
・豊臣秀吉(慶長3年8/18・1598年9/18)満61歳
・中江藤樹(慶安元年8/25・1648年10/11)満40歳
・楠本いね(明治36年8/27・1903年8/27)満76歳
・道 元 (建長5年8/28・1253年9/22)満53歳