歴史くらぶ イベントカレンダー 1月
戦役・事変
鳥羽・伏見の戦い-慶応4年/明治元年(1868年)1月3~6日、新政府軍(官軍)と旧幕府軍との間で、この後、各地で繰り広げられる戊辰戦争の端緒となった戦い。京都入りを目指す旧幕府軍1万5000と、新政府軍5000が衝突。兵士の数では旧幕府軍が圧倒的に勝っていたが、装備と士気に勝る新政府軍が勝利した。この戦いの帰趨を見届けることなく、第十五代将軍徳川慶喜は密かに側近だけを伴って大坂城を脱出、軍艦で江戸城へ逃げ帰った。
■戦国祭り 
(開催日の一部で固定していない、例年変わるケースがあります。お出かけの際は、念のため事前にご確認を!)
太子講・1/22(神奈川県鎌倉市)-宝戒寺で建築関係者が集まり行われる行事。「太子」は、建築関係者の神と崇められている聖徳太子のこと。太子堂で護摩を焚き、読経のあと、木遣唄が奉納される。同寺だけでなく、「太子講」は全国各地でほぼ同様の行事が、聖徳太子の命日と伝えられている(諸説ある)この日に行われている。聖徳太子は四天王寺(大阪)、法隆寺(奈良)などの建立に関わり、工芸技能者の保護や個人の才能を尊重する政策をとったことから建築・木工の守護神として信仰されている。
■偉人・賢人の命日
・横井小楠(明治2年1/5・1869年2/15)満59歳
・源 頼朝(正治元年1/13・1199年2/9)満51歳
・高島秋帆(慶応2年1/14・1866年2/28)満67歳
・鍋島直正(明治4年1/18・1871年3/8)満56歳
・勝 海舟(明治32年1/21・1899年1/21)満75歳
・広瀬宰平(大正3年1/31・1914年1/31)満85歳