私説 小倉百人一首 No.92 二条院讃岐

二条院讃岐
※二条院に仕えた讃岐という女官。

わが袖は潮干に見えぬ沖の石の
       人こそ知らねかわく間もなし

【歌の背景】片思いを海中の石に見立てた、少し技巧的すぎるが、魅きつける力のある歌。

【歌 意】私の着ている衣の袖は、あの潮が引いた時にも現れない沖の石のようなもので、人は知ってはくれないけれど、片思いのつらい涙で乾く間もないのです。

【作者のプロフィル】二条天皇に仕えた讃岐という女官で、源三位頼政のむすめ。頼政は宮中の鵺(ぬえ)退治をしたという話で有名な武将だが、和歌もよくし風流の才にも富んでいた。そのむすめだけに彼女も歌才に優れ、また兄やいとこたちにも歌人がいた。当時、式子内親王と並び立つ女流歌人の第一人者だった。二条院が崩御後、藤原重頼と結ばれた。後鳥羽天皇中宮宜秋門院任子にも仕えたが、のち出家。建保5年(1217)ごろ、77~78歳で没

前に戻る